かぼちゃ
日付 対応場所 |
栽培状況(新着順) |
---|---|
7月23日 【佐久穂】 |
・つるが生長し雌花を確認。 ・うどんこ病対策のため、雑草は生い茂らす。 目的は葉に土がつくのを雑草で防ぐため。 |
7月3日 【佐久穂】 |
・本植えして、株が成長。根本に雄花を確認。 ・つるはでていない。 |
6月1日 【横浜】 |
・本葉3枚目、双葉は薄緑になり役目終了近い。 ・細根がポッド底に到達。 ポッド底の培土を牛ふん堆肥に交換。 |
5月20日 【横浜】 |
・幼い本葉を確認 |
5月16日 【横浜】 |
・双葉の様子:日中は開、夜間は閉。 ・双葉の色:緑濃。 |
5月15日 【佐久穂】 |
・定植地の畝立て&黒マルチ張完了 |
5月14日 【横浜】 |
・発芽を確認 |
5月9日 【横浜】 |
・かぼちゃ(品種:雪化粧)10つ播種。 ・9cm黒ポリポットに培土を7分。 ・種は2cm深さに入れる。種のへそは下向き。 |
4月30日 【横浜】 |
・種まき培土を作成 ・使用済種まき培土と牛ふん堆肥を混合。 ・混合比は、培土:牛ふん=1.00:0.75。 ・培土水分は、水分が培土に染み渡る程度 ・保存は、袋内側が黒色の培土袋を用い、 1週間程度放置(なじませるため)。 |